イベントな毎日

毎日を楽しく過ごすための情報を配信します

太宰府天満宮の初詣【2024】人数と混雑状況に屋台や駐車場と参拝時間など詳細解説

福岡県太宰府市大宰府天満宮は、全国の天満宮の総本店として知られています。


ここでは、学問、文化芸術、そして厄除けの神様が祀られており、多くの人々が学業の成功を願い、訪れています。



そのため、年々増加し、年間約200万人もの参拝者が訪れ、賑やかな場所となっています。


混雑を避けるためのヒントも提供しています。

太宰府天満宮の初詣2024人数は凄いの?

トンデモナイ人数が太宰府天満宮の初詣に参拝にやってきます。


お正月の三が日だけで、例年 約200万人以上です。


太宰府天満宮は、九州地方で最も人気のある神社の一つで、特に初詣の参拝者数が際立っています。


毎年、お正月の三日間だけで200万人以上の参拝者が訪れ、九州地域だけでなく、全国各地から訪れる人々や外国人観光客にも愛されています。


年間を通じて850万人以上の人々が足を運びますが、そのうちお正月の3日間だけで約4分の1の人々が訪れることから、混雑の度合いが理解できます。


2024年の初詣も大変混雑することが予想されるため、混雑に備えて訪れる準備をしましょう。

太宰府天満宮の初詣2024参拝時間について

年末年始の参拝時間は以下の通りです。
三が日は終日参拝可能です。

●12月31日
6時30分~終日
●1月1日~3日
終日(24時間参拝可能)
●1月4日
前夜~18時30分頃まで
(人出の状況により閉門されます)
●1月5日以降
6時30分~18時30分

通常は夜間に閉まっているところ、正月三日間は24時間、門が開いています。


太宰府天満宮の公式ホームページによれば、12月31日の6時30分からお正月の3日間、いつでも参拝が可能です。


24時間開門なので、混雑を避けられる時間帯もあるため、便利ですね。


また、三が日にはお参りだけでなく、御札やお守り、御朱印を求める方もいつでも安心して利用できます。


さらに、太宰府天満宮の開門時間に合わせて、屋台も24時間営業しているところが多いので、それも楽しむことができますよ。

太宰府天満宮の初詣2024混雑状況を知っておこう

2024年の初詣期間における太宰府天満宮の混雑状況は、大晦日から1月3日までの間、非常に混雑が予想されます。


この期間は受験シーズンと重なり、合格祈願のために多くの人々が訪れるため、混雑を避けることが難しいでしょう。


さらに、太宰府天満宮は国内だけでなく、多くの海外からの観光客にも人気があります。

太宰府天満宮の初詣2024ライブカメラ

太宰府天満宮のアクセス状況や駐車場の混雑情報は、リアルタイムで提供されていますので、外出前に確認することがおすすめです。

太宰府天満宮のライブカメラへ>>

太宰府天満宮の初詣2024混雑ピークの時間帯

【特に混雑が予想される時間】

●大晦日12月31日

22時頃~1月1日 2時頃


●1月1日~3日

10時~15時


予想される混雑を避けるために、特に三が日を選ぶことをおすすめします。


初詣の際、午後10時を過ぎると、参道には長い列ができて参拝待ちが始まります。


通常、参道から本殿までの距離は約10分ですが、混雑時には2~3時間かかることもあります。


また、天満宮内には段差や平坦でない道もあるため、お子様連れの方には抱っこ紐の使用をおすすめします。


安心してお楽しみいただけるよう、授乳室、休憩所、車椅子用トイレも完備されています。

太宰府天満宮の初詣2024混雑回避の時間帯

さすがに、あまりにも混雑する太宰府天満宮の三が日。


どうしても、三が日に参拝したい人は以下の時間を狙うと比較的空いていることが多いです。


【混雑を避けるおすすめの時間帯】

●1月1日

早朝4時~7時頃・18時以降


●1月2日

早朝4時~7時頃・16時以降


●1月3日

早朝4時~7時頃・16時以降

 

お正月の初三日に参拝する際、比較的人が少ない時間帯は、早朝(午前4時~7時ごろ)または夕方(午後6時~8時ごろ)です。


その後、4日以降もまだまだ多くの人々が訪れ、特に土日を中心に10日ほどは混雑が続くでしょう。


太宰府天満宮は観光名所としても知られており、年始から3月~4月にかけては初詣客や受験生、外国からの観光団体も多く、梅の名所としても有名です。


そのため、多くの人々が訪れることが一般的です。


人混みが苦手な方や小さなお子様と一緒に参拝される方、高齢の方は、初三日を過ぎてからの参拝をおすすめします。


初詣だけでなく、屋台も楽しみたい方は、できるだけ混雑を避ける時間帯に訪れることをお勧めします。


例えば、1月3日の夜の20時ごろがおすすめです。


初三日の屋台は24時間営業であり、他の店舗も22時まで開いています。


屋台の出店は初三日がメインですが、4日以降も一部の屋台が営業している場合もあります。


ただし、参拝が主な目的の方は初三日を避けることを考えるべきです。


さらに、太宰府駅前は通常渋滞しやすい場所で、交通規制もかかることがあります。


したがって、車でのアクセスは渋滞に巻き込まれて進行が難しいことがあるため、公共交通機関を利用することをおすすめします。

太宰府天満宮の初詣2024屋台の出店はあるの?

太宰府天満宮の初詣では、通常多くの屋台が設置され、三日間は24時間営業している場所もあり、初詣の参拝客にさらなる楽しみを提供しています。


屋台を楽しみにして訪れる人も多いでしょう。


【屋台の出店時間】
●1月1日~1月3日
24時間営業している屋台が多数


●1月4日以降
18時30分まで営業している屋台が多数

1月3日には、神社の境内だけでなく、西鉄太宰府駅から太宰府天満宮までの道路沿いにも約80の屋台がずらりと出店します。


境内に足を踏み入れる前に、これらの屋台の誘惑に負けそうですね。


特におすすめしたいのは、特有の名物である太宰府の梅が枝餅です。


これは太宰府で有名な和菓子で、生地の中に小豆餡を入れて焼き上げられています。


外側はカリッとしており、中はモチモチとしており、焼きたての美味しさはたまりません。


また、はしまきもおすすめです。これは九州発祥の料理で、お好み焼きのようなものです。


特にこれら2つはこの地域独自のグルメであり、ぜひ試してみてください。


さらに、太宰府天満宮の近くには、太宰府天満宮に関連したカフェやランチのお店がたくさんあります。


筑紫庵本店では、「太宰府バーガー」や「合格バーガー」などが楽しめます。

 

また、明太子で有名なあのやまやの明太フランスもおすすめです。


福岡の太宰府天満宮でしか味わえないグルメもたくさんありますので、こちらも楽しみの一つです。


初詣の際、人混みの中で長時間を過ごすのは大変かもしれません。

 

そのため、カフェやレストランで休みながら参拝することもおすすめです。

【食べ物】
はしまき・梅が枝餅・フルーツ飴・りんご飴・串焼き
唐揚げ・ケバブ・フランクフルト・焼きとうもろこし・イカ焼き
ベビーカステラ・やきとり・焼きそば・おでん・綿菓子
チョコバナナ・たこ焼きなど…

【子どもが楽しめる屋台】

スーパーボールすくい・ヨーヨー釣り・くじ引き・金魚すくい
スマートボール・キャラクターお面・射的など

太宰府天満宮の初詣2024アクセス

【場所】
太宰府天満宮
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1



【電車】
西鉄太宰府線太宰府駅」 下車後 徒歩5分

太宰府天満宮の初詣2024駐車場

徒歩数分のところにあります。2つほど紹介します。

太宰府駐車センター】
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府1丁目12
普通車1台500円
収容台数:普通車850台

 

太宰府天満宮までの距離は、徒歩8分ほどですが、その距離は参道入口に位置しているため、名物の梅が枝餅を提供する店や、スターバックスコーヒー太宰府などがある参道を通って、参拝に行くことができます。


大宰府駐車センターは、太宰府天満宮の参道側にある第一駐車場と、西鉄五条駅の側にある第二駐車場に分かれています。


初詣の時期には、年末から年始にかけて営業時間を延長し、深夜でも開いていますが、周辺道路が交通規制されて非常に混雑するため、車の出入りにはかなりの時間がかかることがあります。

太宰府パーキング】
〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目3-7
最初の1時間400円でその後30分ごと100円
収容台数:普通車48台

太宰府天満宮の初詣2024まとめ

九州地方で最も多くの訪問者を魅了する神社、太宰府天満宮があります。


三が日は非常に賑やかになることが予想されますが、参拝前に最新情報を確認し、適切な寒さ対策をしてください。


太宰府天満宮は日本文化を満喫できる素晴らしい場所なので、ぜひ新年の訪れを楽しんでみてください。