イベントな毎日

毎日を楽しく過ごすための情報を配信します

明治神宮の初詣【2024】混雑状況はいつまで?参拝人数は?屋台や駐車場に何時からなど詳細はコチラ

毎年、多くの人々が訪れる明治神宮の初詣は有名です。


混雑は予想されますが、一度はこの神社を訪れてみる価値があります。


2024年の明治神宮初詣に関する混雑状況、訪問時間、そして楽しい屋台の情報をまとめました。



混雑を避けるために、訪問時間を調整することで混雑を避けることができるかもしれません。


2024年、日本一の参拝者数を誇る明治神宮で初詣を楽しんでみてください。

明治神宮の初詣2024参拝時間

明治神宮は、朝日とともにゲートが開き、夕陽に従って閉じる神社で、毎月訪れることができる時間が異なります。


ただし、12月31日の大晦日はゲートを閉めずに通り抜けることができ、夜通しお参りすることができます。

●12月31日
6:40~0:00

●1月1日
0:00~18:30

●1月2日
6:40~18:00

●1月3日
6:40~18:00

●1月4日
6:40~17:30

●1月5日~1月31日
6:40~16:20

明治神宮の初詣2024参拝人数

全国一の初詣スポットである「明治神宮」では、三が日の初詣客数が約300万人以上に達し、確実に混雑を避ける方法を見つけるのは非常に困難です。


1日あたり100万人以上の訪問者があるため、一定の混雑は避けることができません。

明治神宮の初詣2024混雑状況

通常の人出から、ピーク時間はある程度推測できるので、それらの時間を避けることで、待ち時間を少なくすることができます。


通常、混雑が特に発生するのは、「大晦日の22:00から元日の3:00まで」と、三が日の10:00以降です。


元旦は一日中混雑していますが、元日の初詣にこだわる場合、比較的混雑が少ない時間帯は午前4時から7時頃、または午後6時から7時頃です。


1月2日と3日の混雑が比較的少ない時間帯は、開門直後の午前6時40分から8時頃、または午後5時頃から閉門までです。


閉門時間に近づくにつれて人出が減り、待ち時間も短くなります。


1月4日以降、三が日と比較すると人出が格段に減少するため、この時期が訪れる価値があります。


混雑を避けるだけでなく、入口も考慮に入れると、小田急線参宮橋から徒歩5分の西参道が最適です。


JR原宿駅や地下鉄千代田線、副都心線明治神宮前〈原宿〉駅から徒歩1分の原宿口(南口)が最も混雑するエリアです。


JRや地下鉄を利用する場合、JR代々木駅、都営地下鉄代々木駅、副都心線北参道駅から徒歩5分の代々木口(北口)を利用することをおすすめします。

明治神宮の初詣2024混雑を回避するコツ

三が日の一日終日、同じくらい混雑しているわけではないことをお伝えします。


混雑を避けるための時間帯をご紹介しましょう。


年明けの深夜の混雑状況を考慮すると、早朝に参拝することが混雑を避けるのに有効なようですね。

【混雑を少しでも避けるために】
●年末に参拝する(年末詣)
晦日22時ごろまで

●元旦
早朝3時~7時

●元旦
日没以降

●1月2日,3日
早朝8時まで、日没以降

明治神宮の初詣2024屋台など露店の出店ある?

フォレストテラス明治神宮では、屋台が設けられる予定です。


毎年、お好み焼き、焼きそば、フランクフルト、串焼き、リンゴ飴などの定番の屋台料理から、東京のレストランが提供するユニークなフードまで、さまざまな料理が楽しめます。


コロッケ、チョコバナナ、揚げパン、串焼き、たこ焼き、揚げナン、じゃがバター、福助だんご、花咲ガニ、各地のB級グルメなど、多彩なメニューが揃っています。


また、焼きそばやうどんなどの人気のある料理も楽しむことができます。


最近では、東京の飲食店も出店し、狭い出店スペースで力を入れた屋台を出しています。


これらの屋台は、明治神宮の営業時間に合わせて営業しており、12月31日から1月1日の19時まで夜通し営業しています。


2日と3日は18時ごろまで営業し、平日の1月4日は数が減り、営業時間も遅くなります。


屋台運営者は収益を上げるために、参拝客の多い時間帯に出店しており、荒天(雨天)などで参拝客が少ない場合は早めに閉店することもあります。

明治神宮の初詣2024アクセス

【場所】
明治神宮
〒151-8557 東京都渋谷区代々木神園町1-1



【電車】
原宿口(南口)…JR原宿駅・地下鉄千代田線 副都心線 明治神宮前〈原宿〉」駅より徒歩1分
代々木口(北口)…JR代々木駅・都営地下鉄 代々木駅・副都心線 北参道駅より徒歩5分
参宮橋口(西口)…小田急参宮橋駅より徒歩5分

【車】 首都3号渋谷線 「高樹町」
首都4号新宿線 「外苑」
首都中央環状線 「富ヶ谷
首都3号渋谷線 「渋谷」

明治神宮の初詣2024駐車場

明治神宮の第1~第3駐車場は、三が日は利用することができません。


基本的に、公共交通機関の利用をオススメします。


一応ですが、明治神宮近くのパーキングのまとめがあるのでリンクをしておきます。

明治神宮近くの駐車場へ>>

明治神宮の初詣2024交通規制

明治神宮の初詣の際には、原宿駅と代々木駅周辺で、年末年始に交通制限が行われることがあります。制限される時間帯は、次のとおりです。


【制限期間】
12月31日の午前10時から2024年1月1日の午後5時まで 1月2日から3日まで、それぞれ午前10時から午後5時まで


交通規制に関しては、警視庁のページで詳しく案内があります。


交通規制に関して>>

明治神宮の初詣2024ご利益など

明治神宮は、東京都内で最も大きな規模を誇り、関東地方を代表する神社として著名です。


長い間、多くの人々に愛されており、元旦から三日間続く初詣の期間には、年ごとに全国の神社の中でも最高の約300万人以上の参拝者が訪れ、その人数は驚異的です。


明治神宮は、東京の中心に位置し、約70万平方メートルの境内には約17万本の木々が植えられ、270種類以上の植物と50種以上の鳥類が生息し、まるで都会の中の秘境のようです。


この神社は自然に囲まれ、神秘的な雰囲気を醸し出し、都会の喧騒を忘れさせてくれるリフレッシュスポットであり、富士山から皇居へと続く龍脈が交わる場所として、都内でもトップのパワースポットです。


特に人気なのは、御苑エリアに位置する「清正井(きよまさのいど)」という場所で、この井戸は永遠に涸れることのない清らかな水を提供し、浄化の力強い源とされ、幸運、成功、恋愛などさまざまな幸せをもたらすと信じられています。


また、境内の本殿の左側には、しめ縄で結ばれた2本の楠の木「夫婦楠」があり、明治天皇昭憲皇太后の仲睦まじい結びつきを象徴しています。


この「夫婦楠」は縁結び、夫婦円満、家庭安全の象徴として親しまれています。


夫婦楠から本殿に向かうお参りは、良縁のご利益があるとされていますが、神聖な木なので触れないようにしましょう。


初詣に訪れる際、多くの人々はおみくじを引くでしょうが、明治神宮のおみくじには吉凶が書かれていません。これが明治神宮初詣の特徴の一つです。


代わりに、明治天皇昭憲皇太后が詠んだ和歌が記されています。

 

これは他の神社では見られないおみくじのアイデアとされています。


吉凶がはっきりしないかわりに、これからの出来事についての示唆を提供するかもしれないので、じっくりと読んでみる価値があります。

明治神宮の公式サイトへ>>