イベントな毎日

毎日を楽しく過ごすための情報を配信します

とす長崎街道まつり【2024】時間や場所に屋台とアクセスに駐車場など詳細情報

長崎街道まつり」と称されるこのイベントでは、対馬藩田代宿から鍋島藩轟木宿に至る約4kmの道のりを歩いて楽しむことができます。


この祭りでは、侍や町人の格好をした参加者が町中を練り歩き、まるで江戸時代に戻ったかのような体験が可能です。



さらに、江戸時代の衣装を着たガイドによる案内サービスが提供され、神社などの特設会場では、通行手形を模したものの発行、古式ゆかしい田代藩の札を用いた茶屋、伝統的な舞台芸能の披露などが行われます。

とす長崎街道まつり2024時間や場所など基本情報

とす長崎街道まつり2024開催概要は以下となります。

【開催日】
2024年10月20日(日曜日)

【時間】
午前10時00分~午後3時00分

【場所】
長崎街道沿(田代八坂神社~轟木日子神社)

【イベント】
富籤 午後2時00分から抽選 鳥栖八坂神社
長崎街道を巡るスタンプラリー 午前10時00分から午後2時00分

公式サイトはコチラ>>

とす長崎街道まつり2024屋台など露店の出店ある?

「とす長崎街道まつり」で、会場にて「藩札」という特別な通貨を使用し、それをお菓子やおむすび、お茶などと交換することが可能です。


また、瓜生野新町の秋葉神社では、屋台が設けられ、訪れた方々はうどんや炊き込みご飯、豚汁を楽しむことができます。


この祭りは、他の地域で見られる夏祭りとは異なり、長い列をなす屋台の並びは少ないものの、とす長崎街道まつり特有の美味しい料理を味わうことができます。


商品が売り切れ次第、提供は終了となるため、早めの訪問が推奨されます。

とす長崎街道まつり2024アクセス

【場所】
長崎街道沿(田代八坂神社~轟木日子神社)



・JR「鳥栖駅」から鳥栖八坂神社まで、徒歩で約10分
・JR「田代駅」から田代八坂神社まで、徒歩で約10分

とす長崎街道まつり2024駐車場

以下の臨時駐車場があります。

鳥栖北地区まちづくり推進センター】
〒841-0047 佐賀県鳥栖市今泉町2172-2



田代小学校
〒841-0015 佐賀県鳥栖市田代上町301-1



【昌元寺駐車場】
〒841-0015 佐賀県鳥栖市田代上町206



「とす長崎街道まつり」においては複数の会場が設けられており、それらの間を結ぶ無料シャトルバスが利用できるため、参加者は快適に会場間を移動することが可能です。

とす長崎街道まつり2024イベント内容と見どころ

「とす長崎街道まつり」とは、鍋島藩轟木宿と対馬藩田代宿の二つの宿場を結ぶ長崎街道を舞台に、江戸時代の衣装を纏ったガイドが道中を案内する歩きイベントです。


このイベントは、地域の活性化を図ると同時に、伝統文化を継承し文化財を保護する目的で企画されています。


街道沿いの史跡の案内はボランティアガイドが担当し、各神社での伝統芸能の舞台やスタンプラリーなどが行われます。


各会場では、藩札(特別な金券)を使って商品の購入やスタンプラリーへの参加ができ、抽選で様々な商品を手に入れるチャンスもあります。


特に田代八坂神社では、薬草研究の実演コーナーが設けられ、訪問者は珍しい体験が可能です。


また、田代の縁日では、ダーツやヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなどの屋台が楽しめ、家族連れには特にお勧めのアクティビティが多彩に用意されています。


鳥栖八坂神社での抽選会では、サガン鳥栖のグッズや対馬の特産品など、豊富な景品が準備されています。


侍の姿をした参加者たちが町を練り歩く様子は、まるで時間を遡ったかのような雰囲気を演出します。


このイベントは、歴史愛好者や文化体験を求める人々、また子どもたちにとって貴重な体験を提供する機会となるでしょう。


とす長崎街道まつりは、その衣装や雰囲気だけでなく、参加することでさらに豊かな体験ができるイベントです。お楽しみに!

とす長崎街道まつり2024まとめ

長崎街道歩き」という名のイベントは、鍋島藩の轟木宿から対馬藩の田代宿に至る約5キロメートルの道を歩くものです。


このイベントでは、江戸時代の衣装に身を包んだボランティアガイドが歴史的スポットを案内します。


また、鳥栖八坂神社と田代八坂神社では伝統芸能のステージが設けられ、藩札と呼ばれるお茶やお菓子の引換券が各会場で提供されます。


田代八坂神社の会場では、くすり博物館主催による薬研ぎの体験も楽しめます。