イベントな毎日

毎日を楽しく過ごすための情報を配信します

浅草 酉の市【2023】いつ?何時から?屋台や場所に混雑など詳細はコチラ

毎年11月の酉の日に催される酉の市は、繁盛を祈念して行われるお祭りです。


このイベントは関東地方では親しみを込めて「お酉さま」と呼ばれることもあります。



縁起物の一環として、露店では熊手などが販売され、浅草鷲神社では特に知られる関東3大酉の市の一つとして浅草酉の市が開催されます。


700軒以上の屋台が賑やかさを演出し、約70万人が訪れる盛大なお祭りとなっています。


浅草鷲神社で行われる浅草酉の市をご紹介しましょう。

浅草 酉の市(2023)いつ?何時から?場所など基本情報

「浅草酉の市」は、長國寺と鷲神社が隣接しているので、2つの寺社のご利益が得られると、毎年大賑わいになります。


基本的な情報を紹介しておきます。

【開催期間】
一の酉:2023年11月11日(土)
二の酉:2023年11月23日(木・祝)
※雨天決行
【開催時間】
0時~24時
24時間開いています
【場所】
長國寺と鷲神社
【宵宮祭】
11月10日
11月22日
23時15分~

夜になると、境内を照らす提灯が灯り、祭りの雰囲気が漂い、非常に美しく幻想的です。


ちなみに、長國寺と鷲神社では、酉の日の特別祈祷を受け付けています。


予約が必要ですので、ご希望の方は事前に予約してからお参りくださいね。
また、酉の日には特別な御朱印もいただけます^^

浅草 酉の市(2023)の屋台について

これはも、圧巻の一言です。食べ歩きも楽しみの一つですからね。


700軒ほどの屋台をめぐる楽しみをご堪能ください。


縁起物の一つとして、切山椒が存在します。


このお菓子は、山椒の香りが爽やかで、甘さは控えめで柔らかい特徴があります。


お土産にもなるおかめさんの熊手のデザインは魅力的です。


その他、露店では雷おこし、芋ようかん、七味唐辛子、べったら漬け(大根の麹漬け)、金太郎飴など、下町の老舗が提供する様々な商品が揃っています。


飴細工や、塩味の効いた赤えんどう豆を煎った江戸いり豆も楽しめます。


江戸趣味の小物や雑貨も販売されています。


露店の営業時間は、酉の日前日の21時頃から当日の21時頃までとなりますが、天候や曜日によって変動することがあります。


浅草の酉の市では、多くの屋台や露店を巡りながらの散策もお祭りの雰囲気を楽しむ良い方法です。

浅草 酉の市(2023)の混雑状況

通常、賑やかな地域であるため、酉の市の日には一層混雑が予想されます。


入場に関する厳格な制限は設けていませんが、混雑の度合いによっては、一時的に入場を制限する可能性があります。これは安全確保のための措置です。


国際通りだけでなく、長國寺や鷲神社周辺でも交通規制が行われることがありますので、ご留意ください。

浅草 酉の市へのアクセス

【場所】
鷲神社と長國寺
〒111-0031
東京都台東区千束3-18-7



【電車】
東京メトロ日比谷線三ノ輪駅」 徒歩9分
東京メトロ日比谷線入谷駅」 徒歩7分
都電荒川線三ノ輪橋駅」 徒歩11分
東武線・メトロ浅草線・銀座線「浅草駅」 15分
JR山手線「鶯谷駅」 徒歩20分

【バス】
都バス 日暮里~錦糸町 竜泉バス停 徒歩2分

【車】
首都高速1号上野線入谷出口からすぐ

浅草 酉の市の駐車場について

交通規制もあり渋滞するので、車での移動はオススメしません。


どうしても、車で行く場合は近くのコインパーキングを利用します。


ただ、大規模なコインパーキングはないです。直ぐに満車になります。


酉の市の会場からは少し離れてしまますが、交通規制区域外で大規模駐車場があるので参考にしてみてください。

【場所】
雷門地下駐車場
東京都台東区雷門2-12-18
収容台数:197台

浅草 酉の市の熊手守りって何?

長國寺や鷲神社からもらえる「かっこめ熊手」は、竹でできた熊手に豊かな稲穂がついたものです。


江戸時代から続く熊手は、運気を高めて幸運を呼び込むお守りです。


お守りの受け取りには、予約が不要です。


長國寺や鷲神社では、熊手商から提供された開運の大熊手が飾られており、その職人技が特別なものとなっています。


熊手商では、大小さまざまなデザインの熊手が縁起物として揃っています。

 

おかめの顔や大判小判など、縁起のいいデザインが施されています。


価格帯は、1000円ほどの小さなものから、1万円から5万円ほどの人気のあるものまでさまざまです。


初めて購入する方は、予算を設定してから価格交渉をするのも良い経験になります。


ただし、熊手は安く買うほど縁起が良いとされています。


値切り交渉をする場合は、値引き分を売り子に直接渡すのではなく、ご祝儀として渡すのが熊手の正しい購入方法とされていますので、その点を留意してください。


酉の日の前日の21時頃からは、一部の店舗で販売が始まり、酉の日の深夜1時半ごろまで購入可能です。


一年が経過した熊手守りや縁起物は、長國寺と鷲神社の入り口にある熊手納め所に感謝の気持ちを込めて納めましょう。


そして、来年に向けて新しい熊手を迎え入れましょう。